京王閣スポーツ   THE KEIOKAKU SPORTS

2021/10/02~10/04 ケイドリームス杯&報知新聞社杯(FII)

記事提供:日刊スポーツ
更新:2021/09/25

シリーズ注目選手

鈴木 輝大 東京・26歳

多彩な技で魅了する巧者

徹底先行というよりは、いわゆる“うまい”タイプの自力選手。どちらかといえば後ろを引き出すより、自分が勝つレースが多い。その分、頭から買えるのでファンとしてはありがたい存在だ。突っ張ると見せかけて別線の番手に入るなど、多彩な技で魅了する。

長井 優斗 東京・34歳

惜敗が続くも堅実な走り光る

地元の大将格だ。今年は優勝こそあと1歩のところで逃しているが、堅実な走りは変わらない。特に準決での安定感は抜群で、決勝進出を外すことはまずない。マーク技術に優れ、タテ足も切れる。地元同士の鈴木輝大や埼京ラインで山田義彦と連係し、久々に優勝の美酒を味わうか。

磯島 成介 青森・22歳

ダッシュと末の粘りを兼備

S級で活躍する兄康祐を追って輪界入りし、着実に力をつけてきた。今期も既に優勝2度。そのうち1度は7月の京王閣だった。ダッシュと末の粘りを兼ね備えた脚質で、積極性も光る。強力な北日本ラインの中核として風を切り、逃げ切りVを狙う。

伊藤 太一 山梨・39歳

的確なさばきと鋭い差し足

ラインの選手層が薄く、どうしても劣勢に立たされることが多いが、そんな中でもしぶとく勝ち上がっている。さすがに前期のS級選手で、場合によっては全く地区の違う選手の番手でも結果を出している。的確なヨコのさばきと鋭い差し足で、今開催も穴党を喜ばせるか。

金澤 幸司 福島・36歳

脚質転換後もタテ足は健在

前期S級の実力者。A級に降格した今期は4場所、全て決勝に進出。しかも優勝2度と、圧倒的な成績を残している。すっかり追い込みにチェンジしたがタテ足は健在。前が頑張ればしっかりガードしながら、不発でも別線に切り替えて鋭く差し足を伸ばす。

鈴木 良太 静岡・44歳

ヨコの強さには定評あり

まさに南関の重鎮だ。A級に降格した今年は優勝3度。特にヨコの強さには定評があり、先行選手が安心して駆けられる。どちらかといえば1着タイプではなく、2、3着の連軸として買いたい選手。前場所富山での落車の影響がなければ、車券に絡んでくることは間違いない。

須藤 誠 千葉・36歳

思い出の地で復活を目指す

今期A級に降格し、ペースの違いなどに、やや戸惑っている印象だ。9月10日の取手では斜行して失格。ただ「失格するぐらい体が動くようになってきた」と手応えは感じていた。京王閣はデビュー通算100勝を達成した思い出のバンク。復活の足掛かりをつかむには最高の舞台だ。

堀江 省吾 長野・24歳

積極的な攻めで着実に成長

国立信州大卒のインテリレーサー。中学は吹奏楽、高校はバドミントンに打ち込んでいた変わり種だが、本格デビュー後は積極的なレースを心掛け、8月の弥彦で初優勝を完全Ⅴで飾るなど、着実に力をつけている。京王閣は7月に1、1、2着と悔しい思いをしているだけに、今度こそ優勝の思いは強い。

山田 義彦 埼玉・35歳

幅広い戦法で格の違い歴然

今年は11年ぶりにA級で走っているが、格の違いは歴然。ほとんど決勝進出を外しておらず、優勝も4度と抜群の安定感を誇る。まくり主体に、飛び付き、追い上げなど戦法の幅も広く、どんなメンバー構成でも確実に上位に進出。地元勢と連係しながら今年5度目のVを目指す。

小林 莉子 東京・28歳

年末の大舞台は射程圏内に

今年は年明けから好調で、既に優勝9度。賞金ランキングでも上位につけ、久々に年末のガールズGP出場を狙える位置にいる。ショートまくりと好位を取っての追い込みを使い分けるが、時には先行で長い距離を踏むこともある。地元3割増しでもあり、有力な優勝候補だ。

更新時期

毎開催(節)ごとに更新されます。

  • 十一市 第12回   2022/03/19~03/21(FII)(2022-03-12)
  • 十一市 第11回   2022/02/15~02/18(FI)(2022-02-07)
  • 十一市 第10回   2022/01/10~01/12(FII)(2022-01-03)
  • 十一市 第9回後節 2021/12/20~12/22(FI)(2021-12-13)
  • 十一市 第9回前節 2021/12/10~12/12(FI)(2021-12-03)
  • 十一市 第8回   2021/11/24~11/26(FII)(2021-11-15)
  • 十一市 第7回後節 2021/10/22~10/24(FI)(2021-10-14)
  • 十一市 第7回前節 2021/10/02~10/04(FII)(2021-09-25)
  • 十一市 第6回   2021/09/14~09/16(FII)(2021-09-07)
  • 十一市 第5回   2021/08/16~08/18(FI)(2021-08-07)
  • 十一市 第4回   2021/07/02~07/04(FII)(2021-06-24)
  • 十一市 第3回   2021/06/01~06/03(FI)(2021-05-24)
  • 十一市 第2回   2021/05/04~05/09(GI)(2021-04-27)
  • 十一市 第1回   2021/04/01~04/03(FII)(2021-03-28)